ラベル 新聞/news の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 新聞/news の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/10/23

エルピーダメモリの業績

10月14日に発表したエルピーダメモリの4〜9月の連結最終損益が570億円の赤字に。パソコン需要の不振を受け7〜9月のDRAMの平均販売単価は4〜6月期に比べ37%下落した。タブレットやスマートフォンに押されたようです。日経新聞より。

2011/10/15

日立製作所、インドに研究開発拠点

日経新聞によれば、日立製作所はインドのバンガロールに研究開発拠点を新設する。情報通信や社会インフラ分野を主に、新事業の創出や既存製品の改善につながる技術開発を進め、また先端分野ではインドの大学や企業との共同研究を積極的に行う。

ワンランク上のカフェオレ

日本たばこ産業が贅沢感溢れる缶コーヒーを発売する。商品名は「ルーツ アロマインパクト クイーンズ ラテ」。正直、ラテの部分しか理解出来ない商品名ですが、商品紹介記事を読んで、ちょっと味が気になった。

コーヒー豆を焙煎後に急速冷却することで香りを高め、ミルクとの相性の良いコーヒー豆と独自の乳素材をを使用し、甘さひかえめのまろやかな仕上がりだと。

さらにターゲットは女性で、缶の中央にくぼみを設け、缶を持ちやすくし、パッケージにロイヤルブルーを用い高級感を出そうとしている模様。

だけれども、女性は缶コーヒーに高級感を求めない気がする。逆にワンランク上のカフェオレを求める男性に需要があるんじゃ。

2011/10/14

日産のデザイン拠点、「北京」

日経新聞朝刊より。日産が北京にデザイン拠点を開設。中国人に響く車のデザインを探る。

台湾の研究所と共にファンド設立

日経新聞朝刊から。三菱UFJキャピタルが台湾経済部傘下の工業技術研究院とファンドを設立。日台企業に出資する2つのファンドを共同で立ち上げ、規模は約11億5千万。

2011/10/13

ニュージーランドの地熱資源

10月12日の日経新聞夕刊の気になるニュースがこれ。日本貿易保険は、東芝が受注したニュージーランドの地熱発電プラントに貿易保険を適用する。

日本貿易保険が、ニュージーランドドル建ての融資に保険を付けるのは初めてらしい。日本貿易保険は今年の4月からドルやユーロに加えて、英ポンドなど18通貨に対して契約時より円安に振れた際のリスクを負担する取引を始め、そしてニュージーランドドルが1号案件となった。

数多くある通貨の中で、ニュージーランドドル建ての融資が1号案件となる。ニュージーランドの自然エネルギーに注目です。


2011/10/12

ハワイウォッチ

ハワイの気になるニュース

1,年末に向け増加するアジアからハワイへの航空運行

今後ハワイへ向かうアジアからの航空運行が増加する。主な出発地は、日本の地方都市、福岡、そして韓国の仁川空港から。韓国は、アシアナ航空が9月18日から週に2便ハワイへの直行便を開始する。特に韓国の旅行客の伸びが、目立っている。

2,Hawaii Food and Wine Festival の開催

 ハワイが「食」をアピールしようという意気込みを感じるイベント。このフェスティバルのチケットは200ドル。アジア系のシェフ達が活躍している模様ですね。


 3,鹿児島のガラス瓶に入ったメッセージがハワイに流れ着く

なんとなく柳田國男の「海上の道」を思い浮かべた。ガラス瓶が鹿児島からハワイへ。鹿児島とハワイ。共に共通点がありそうな場所。自然の力強さがあるところ。 そこに住む人達の人柄が明るそうなとろこ。まだまだほかにもありそうです。

アジアからハワイへ向かう航空便の増加、アジア系シェフのハワイでの活躍、そしてガラス瓶が鹿児島からハワイへ流れ着く。波がアジアからハワイへ向かっている。

2010/12/30

"The number-crunchers on Wall Street are starting to crunch something else: the news." from South China Morning Post

"The development goes far beyond standard digital fare like most-read and e-mailed lists. In some cases, the computers are actually parsing writers' words, and sentence structure."

"But industry experts say the programs are also moving the markets. Last May, as Greece's financial crisis deepened, Wall Street computers seized on a news story with the word "abyss" in the headline and initiated sell orders."