2011/11/14
ニューギンザ、万人にオープン
日経の「銀座再興」という記事。ここ最近、大型店が出店し銀座が活気づいている。ルミネや阪急メンズ、また
ファストファッションの店舗
も多い。銀座は、あらゆる層の需要に応える街になっている。銀座が誰でも気軽に来れるような街になった証拠かもしれません。
ニューギンザ
日経の「銀座再興」という記事。銀座が賃料低下の影響で「特別な場所」から、「普段使いの場所」まで幅広い街の性格になっている。「銀座ランナー」なるものも出現してるらしい。あとアジア系を主とする外国人観光客の急増も街の雰囲気を変えている。銀座を味わう「特別感、優越感」が希薄になってる。どういう街になるんでしょうか。
都心ど真ん中でレンタルバイクサービス増加
自動二輪車のレンタルサービスが広がっている。北海道や沖縄などの旅先の利用だけではなく、池袋やお台場などの集合住宅に住み二輪の置き場の無い人達が利用しているみたい。日経より。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)