前に、香港のセントラル近くのセブンイレブンに英雑誌の「The economist」が売っていたのを見た。またその近くで、バンカーかどうか分からないがスーツの上着のポケットにThe economistを半分に折って突っ込んでいる西洋人がトラムに乗ろうとしていた。なんか格好いいと感じた。尖沙咀に住んでいた頃、ビルの一階にある茶餐廳で、スーツ姿の日本人男性が出前一丁の麺を頬張りながら日経新聞を読んでいた。切実な雰囲気があった。香港では街中で新聞を見ている人を多く見かける。香港の飲茶には新聞を小脇に抱え、茶をお供に新聞を読む人達を見かける。だいたいがいい年の人達だ。また路上には至る所にマガジンスタンドがある。中国系の新聞、香港の英字新聞、また欧米の新聞が販売されている。また通勤時間には地下鉄の駅で無料の新聞が無数の人々の手に渡る。新聞が、郵便箱ではなく街中にある。香港と新聞。この組み合わせは頭の片隅にずっとある。情報を求める香港人。歴史を意識せざる得ない環境で生活する香港人。歴史と情報が切実な場所。歴史に飲み込まれるのか、歴史に対抗するのか。明日、どこに行動の重心をかけるのか。そんなことを日々考えているから香港人はフットワークが軽いのかと思ったりする。いつでも動くことが出来る心の状態。それはどんな生活から生まれるのか?フットワークの軽さはどこから来るのか?そんな思いから香港本に手を伸ばす。
「おばちゃまは香港スパイ」というタイトルの中にある「香港」という文字にもちろん惹かれて手に取った本。アメリカの女性推理作家、ドロシー・ギルマンの「ミセス・ポリファックス」というスパイ小説シリーズの一つで、舞台が香港だというもの。内容は割愛。言えるのは、主人公のミセス・ポリファックスは事件を解決することに夢中で全く香港の旨味を経験していない。ミセス・ポリファックスを香港を犯罪が起きる場所、雑多な場所、そして物語が進行する場所としか見ていない。ストーリーだから当たり前だけど。でもそんな事件解決に熱心なミセス・ポリファックスも香港を見ている。「ミセス・ポリファックスは車の窓から外を眺めた。仕事に出かける人々や、人通りの多い歩道を手押し車を引いて売り声を上げる行商人、そして年とった二人の男が、人の流れを無視して、通りに台を出してマージャンをしている」。香港の街中には自分の人生、自分のやり方を信じている人で溢れている。香港人のフットワークの軽さは、自分を信じている強度にある気がした。
|
ドロシー・ギルマン 柳沢由美子訳「おばちゃまは香港スパイ」1991年 集英社文庫 |
0 件のコメント:
コメントを投稿